日本受精着床学会

MENU

ART生涯研修

コンテンツメニュー ▼

過去のプログラム

第14回ART生涯研修コースのご案内

開催趣旨

本コースは、本学会が更なるARTの向上に貢献するために、ART施設におけるドクターやラボスタッフの再教育プログラムをめざして毎年開催しております。講演会はARTの現状に鑑み、受精着床に関する分野の基礎的内容や最新のトピックを平易に解説し、明日からの臨床に即役立つプログラムとなっております。また、実技研修として「ICSI」、「Piezo ICSI」と「受精卵・卵子凍結保存」の実技講習も開催致します。
受講者には修了証書を発行致します。なお、本コースを受講すると、生殖補助医療胚培養士(一般社団法人日本卵子学会)、生殖心理カウンセラー、不妊相談士(日本生殖心理カウンセリング学会)、認定臨床エンブリオロジスト(日本臨床エンブリオロジスト学会)資格更新の要件に加えられ、不妊認定看護師(日本看護協会)の資格更新認定要件候補として提出できます。どうぞ奮ってご参加ください。

開催概要

1. 実技研修(①ICSI/Piezo ICSI ②受精卵・卵子凍結保存)

  • 日時
    2018年3月10日(土曜日)9:00~12:00/13:00~16:00
  • 会場
    オリンパス・テクノラボ/会議室(東京都新宿区)
    http://www.olympus.co.jp/jp/contact/list/map_format.jsp?site_id=8685
  • 対象
    医師、看護師、胚培養士、臨床心理士、薬剤師、その他ART従事者、発生学者、学生
  • 参加費
    1)
     ICSI    会員・学生共通 25,000円 非会員 30,000円
     Piezo ICSI 会員・学生共通 28,000円 非会員 33,000円
    2)受精卵・卵子凍結保存 会員・非会員・学生共通 20,000円

2. 講演会

  • 日時
    2018年3月11日(日曜日)9:15~16:20(受付開始 8:40~)
  • 会場
    JA共済ビル カンファレンスホール(東京都千代田区平河町)
    http://www.jankb.co.jp/index.htm
    ※例年とは会場が異なるため、お間違いないようにご来場ください。
  • 対象
    医師、看護師、胚培養士、臨床心理士、薬剤師、その他ART従事者、発生学者、学生
  • 参加費
    会員 15,000円 非会員 20,000円 学生 10,000円

プログラム詳細

1.実技研修(①ICSI/Piezo ICSI ②受精卵・卵子凍結保存)

①ICSI/Piezo ICSI

浅田義正先生をはじめ経験豊かな講師陣が顕微授精未経験者から経験者まで、ICSIのノウハウを伝授致します。

  • 日時:2018年3月10日(土曜日)
    [ICSI 1 / Piezo ICSI 1] 9:00~12:00(受付開始 8:45~)
    [ICSI 2 / Piezo ICSI 2] 13:00~16:00(受付開始 12:45~)
    ※コース1、2は同じ内容です。
  • 定員
    ICSI:各18名(6名×3グループ)×2回 計36名
    Piezo ICSI:各6名(6名×1グループ)×2回 計12名
  • 講師
    全体総括 浅田 義正(浅田レディースクリニック)
    実技担当 内山 一男(加藤レディスクリニック)
         菊地 裕幸(仙台ARTクリニック)
         武田 信好(ファティリティクリニック東京)
         渡邉 英明(神奈川レディースクリニック):Piezo ICSI担当
  • プログラム
時間 内容
コース1 コース2
9:00~9:30 13:00~13:30 レクチャーポイントガイダンス
9:30~9:45 13:30~13:45 セッティング確認
9:45~10:30 13:45~14:30 精子不動化
10:30~11:45 14:30~15:45 精子注入
11:45~12:00 15:45~16:00 まとめ
  • 備考
    1.白衣およびピペットは会場にてご用意致します。マウスピースはご持参ください。
    2.研修内容の時間工程は目安です。
②受精卵・卵子凍結保存

近年日本のARTでは凍結受精卵の児が顕著に増加し、受精卵凍結の重要性が増し、Vitrification等様々な進歩を遂げております。また、最近がん生殖医療が注目を集めるようになり、卵子凍結もARTにとって必要不可欠なものとなっております。本コースでは、最近の凍結方法を加藤恵一先生はじめ経験豊かな講師陣を迎え、その実際のコツなどを伝授していただきます。

  • 日時:2018年3月10日(土曜日)
    [受精卵]
    9:00~12:00(受付開始 8:45~)
    [卵子]
    13:00~16:00(受付開始 12:45~)
  • 定員:各12名(4名×3グループ)×2回 計24名
  • 講師
    全体総括 加藤 恵一(加藤レディスクリニック)
    実技担当 薮内 晶子(加藤レディスクリニック)
         桑山 正成(株式会社リプロライフ)
  • プログラム
受精卵
9:00~12:00
卵子
13:00~16:00
使用機材
グループ1,2 株式会社北里コーポレーション
グループ3 株式会社リプロライフ

※お申込の際は、使用機材・凍結方式を考慮の上、ご希望のグループを選択ください。

  • 備考
    白衣は会場にてご用意致します。

    ※当日の撮影などについて
    研修風景を撮影すること、参加者の情報を共催企業へ提出することがあります。ご承諾いただけない場合は事務局宛にご連絡ください。ご承諾いただけない場合でも研修内容は変わらず、受講者の不利益になることは一切ありませんので安心してお申し出ください。

2.講演会

  • 日時
    日時:2018年3月11日(日曜日)9:15~16:20(受付開始 8:40~)
  • 定員
    200名(定員に達し次第、申し込みを締め切らせて頂きます。)
  • テーマ
    「ARTの進化と未来に向けて」
  • プログラム
時間 講師・内容
9:15~9:20 開会の挨拶
 吉田 仁秋(仙台ARTクリニック 理事長)
シンポジウム1「ARTチーム医療での進化」
司会:向田 哲規 共催:(株)北里コーポレーション
9:20~10:00 当院でのART治療の進化
 原  利夫(はらメディカルクリニック 院長)
10:00~10:40 当院でのART治療の進化
 岡  親弘(東京HARTクリニック 院長)
10:40~11:10 培養室でのARTチーム医療の進化
 武田 信好(ファティリティクリニック東京 培養室室長)
11:10~11:30 Coffee Break
11:30~12:00 総合病院でのARTチーム医療の進化
 藤原 敏博(山王病院 リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター長)
12:00~12:20 当院でのART治療の進化 心理編
 平山 史朗(東京HARTクリニック 臨床心理士)
ランチョンセミナー
司会:細井 美彦 共催:富士製薬工業(株)
12:20~13:10 タイムラプスからライブセルイメージングへ
 山縣 一夫(近畿大学 生物理工学部 遺伝子工学科 准教授)
シンポジウム2「ARTの進化」
司会:浅田 義正
13:10~13:50 培養器の進化  共催:ヴィトロライフ(株)
 松本  嶺(ヴィトロライフ株式会社 製品サポート)
13:50~14:30 培養液の進化  共催:フェリング・ファーマ(株)
 八尾 竜馬(扶桑薬品工業株式会社 研究開発センター 主任研究員)
14:30~14:50 Coffee Break
14:50~15:30 卵巣刺激の進化  共催:フェリング・ファーマ(株)
 中潟 直己(熊本大学 動物資源開発研究部門CARD 教授)
15:30~16:10 配偶子提供の倫理上の問題解決へ向けて  共催:フェリング・ファーマ(株)
 石井 哲也(北海道大学 安全衛生本部 教授)
16:10~16:15 第15回ART生涯研修コース プログラム委員長挨拶
 向田 哲規(広島HARTクリニック 院長)
16:15~16:20 閉会の挨拶
 栁田  薫(国際医療福祉大学大学院 産婦人科 教授)

参加申込

12月15日(金曜日)午前10時より受付を開始致します。参加申込書に必要事項をご記入頂き、事務局宛FAXまたはメール添付にてお申込ください。受領後事務局より、参加費お振込に関するご案内をお送り致します。ご案内受領後、期日までにお振込を頂けない場合、お申込が無効となる場合がございますので、予めご了承ください。参加確認書はご入金後、開催2週間前までにお送りさせて頂きます。各コースとも定員になり次第締め切りさせて頂きます。

お問い合わせ

日本受精着床学会「第14回ART生涯研修コース事務局」
日本受精着床学会事務局案内

このページの先頭へ
Copyright © 日本受精着床学会 All rights reserved.